原作1話とアニメ1話に出てくる845年の調査兵団兵士ブラウン(原作)ことモーゼス(アニメ)。彼はハンジやエルヴィンと並走、且つ3人の真ん中に躍り出て馬を走らせています(ただし、アニメ版のみ)。
画像が拙い繋げ方で申し訳ないですが、左からハンジ、モーゼス、エルヴィンです。このような配置で馬を走らせているところから、調査兵団内で当時のエルヴィンやハンジの地位と同等、もしくはそれ以上の身分・地位をモーゼスは獲得していた可能性があります。


そこから、モーゼスは分隊長の立場であったのでは、という推測が出てきています。当時のエルヴィンやハンジが上位の地位を獲得していたかは分かりませんが、キースの傍にいることや850年においての彼らの立場を見る限り、その可能性は充分にありえます。
432: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 15:20:26.46 ID:et/4rWwYO
第1話OP前の「人類の力を思い知れ!」って言ってるの誰? モーゼス?
引用元: 進撃の巨人88体目
435: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 15:22:51.35 ID:yhbzJM/30
>>432
モーゼスだよ

モーゼスだよ

436: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 15:25:21.63 ID:yhbzJM/30
>>432
モーゼス
ハンジ、エルヴィンの間を馬で走ってる
↑
つまり、モーゼス分隊長
調査兵団でも一握りの数しかできない
回転斬りができる
↑
かなりの実力者
モーゼス
ハンジ、エルヴィンの間を馬で走ってる
↑
つまり、モーゼス分隊長
調査兵団でも一握りの数しかできない
回転斬りができる
↑
かなりの実力者
442: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 15:35:11.27 ID:et/4rWwYO
>>436
サンクス
確かに回転斬り使ってたしモーゼスって強かったんだな
分隊長なら壁外調査の死線を幾度かはくぐり抜けてきたんだろうし、母親も突然あっさり死ぬとは思わなかっただろう…
サンクス
確かに回転斬り使ってたしモーゼスって強かったんだな
分隊長なら壁外調査の死線を幾度かはくぐり抜けてきたんだろうし、母親も突然あっさり死ぬとは思わなかっただろう…
600: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 22:26:55.64 ID:X/SWmjNJ0
>>436
アニメだとモ-ゼス、原作見るとブラウンになってるよね
改名に理由あるのかな?
アニメだとモ-ゼス、原作見るとブラウンになってるよね
改名に理由あるのかな?
602: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 22:28:47.19 ID:RUUxehF50
>>600
何度も言われてるけど、ライナーの名字がブラウンで
まぎわらしいからじゃってのが多数意見
何度も言われてるけど、ライナーの名字がブラウンで
まぎわらしいからじゃってのが多数意見
604: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 22:29:20.57 ID:+XY+H7jy0
>>600
そりゃライナーと被るからだろ
そりゃライナーと被るからだろ
438: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 15:29:17.44 ID:RUUxehF50
あの時点ではハンジが班長
エルヴィンが分隊長くらいか?
エルヴィンが分隊長くらいか?
441: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 15:32:45.34 ID:yhbzJM/30
>>438
キース団長
ハンジ班長、ミケ班長
モーゼス分隊長、エルヴィン分隊長
↓
エルヴィン団長
ハンジ分隊長、ミケ分隊長
それなりの予想…
キース団長
ハンジ班長、ミケ班長
モーゼス分隊長、エルヴィン分隊長
↓
エルヴィン団長
ハンジ分隊長、ミケ分隊長
それなりの予想…
445: 進撃の名無し 2013/07/10(水) 15:44:24.12 ID:COQCH81S0
わっ!モーゼスってあの回転切りのカッコイイ兄ちゃんで、
腕渡されて絶望した母親の息子かっ。
今頃になって人間関係把握した・・・
出だしスゲー格好良かったから、
また出てこないかなーなんて思ってたのに。
あーちょっと・・・とっくに死んでたなんてショック・・・
気付かなかった自分にもショックだ・・・
この世界は残酷だ・・・。
腕渡されて絶望した母親の息子かっ。
今頃になって人間関係把握した・・・
出だしスゲー格好良かったから、
また出てこないかなーなんて思ってたのに。
あーちょっと・・・とっくに死んでたなんてショック・・・
気付かなかった自分にもショックだ・・・
この世界は残酷だ・・・。

名言
キース「それだけしか取り返せませんでした...。」