※対象:中級~上級 ・ 原作10巻 or 別マガ
大したネタバレは無いので、アニメ視聴者も特に問題にはならないと思います。しかし微妙に別マガ現行の話も出てきます。
大筋はアニメ11話の印象を元にした雑談になります。
683: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:18:14.66 ID:hjgE2tHo0
前から思ってたけどエレンってミカサに対しては
俺が兄的なポジションだと思ってそうだけど
逆にミカサもエレンに対して私が姉みたいだと思ってそうだよね
つまり互いにどっちもどっちのどんぐりの背比べだよね
今まですれ違いが起きてないのが不思議なくらい
俺が兄的なポジションだと思ってそうだけど
逆にミカサもエレンに対して私が姉みたいだと思ってそうだよね
つまり互いにどっちもどっちのどんぐりの背比べだよね
今まですれ違いが起きてないのが不思議なくらい
引用元: 【諫山創】進撃の巨人Part176【別冊マガジン】
684: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:21:27.40 ID:7QtOA1uEP
>>683
オレはお前の弟じゃねえと言ってるからミカサが姉的ポジだとは思ってるだろ
オレはお前の弟じゃねえと言ってるからミカサが姉的ポジだとは思ってるだろ
763: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:55:12.70 ID:vQTyOms80
>>684
あれって言葉通りの意味で
少なくともミカサのことは姉だと思ってないってことだろ?
お前の弟じゃねえと言っておいてミカサが
姉的ポジだとは思ってるならツンデレになっちゃうじゃん
あれって言葉通りの意味で
少なくともミカサのことは姉だと思ってないってことだろ?
お前の弟じゃねえと言っておいてミカサが
姉的ポジだとは思ってるならツンデレになっちゃうじゃん
775: 進撃の名無し 2013/06/18(火) 00:02:15.44 ID:Xg2GeaCY0
>>763
実情をきちんと認識してるのとそれを認めたくないのは両立すると思うで
・ミカサは自分よりなんでもできるし大人びてる、どっちが姉か兄かと言ったらミカサだろう
・でもうざい!!子供扱いしてんじゃねぇ!!同い年だろ対等だろ!!
実情をきちんと認識してるのとそれを認めたくないのは両立すると思うで
・ミカサは自分よりなんでもできるし大人びてる、どっちが姉か兄かと言ったらミカサだろう
・でもうざい!!子供扱いしてんじゃねぇ!!同い年だろ対等だろ!!
778: 進撃の名無し 2013/06/18(火) 00:02:34.22 ID:7QtOA1uEP
>>763
普段から姉貴面してるなと思ってるから咄嗟に弟じゃねえという台詞が出るんだろ
ツンデレとかじゃなく自分では不本意だがそういう状況になってしまってるのは分かるんだろう
普段から姉貴面してるなと思ってるから咄嗟に弟じゃねえという台詞が出るんだろ
ツンデレとかじゃなく自分では不本意だがそういう状況になってしまってるのは分かるんだろう
685: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:22:05.24 ID:51o3o2vS0
恋愛対象として見られないのはコンプレックスからだろうな
斬撃テストで負けて悔しがるし、弟でも子供でもねえとか言うし
斬撃テストで負けて悔しがるし、弟でも子供でもねえとか言うし
691: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:27:52.88 ID:82ENYaAT0
>>685
アニメの四コマじゃそれに対してミカサが
「弟でも子供でもないなら何なの?」と尋ねてたなw
実際問題どういう対象なのかは結構興味深いけれど。
アニメの四コマじゃそれに対してミカサが
「弟でも子供でもないなら何なの?」と尋ねてたなw
実際問題どういう対象なのかは結構興味深いけれど。
686: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:22:56.23 ID:Ju7PWJeL0
ジャンのお母さんはあの一件以来

ノックして部屋に入るようになっただろうし
ミカサもエレンから一歩下がることが大事なのかもしれないね

ノックして部屋に入るようになっただろうし
ミカサもエレンから一歩下がることが大事なのかもしれないね
688: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:24:20.43 ID:/2jQYAtG0
>>686
引き合いに出されたジャンの立場はともかくいいこと言うね
引き合いに出されたジャンの立場はともかくいいこと言うね
690: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:27:39.78 ID:wv+MeIK90
いいやあの母さんはあの後もノックせずに入ってると思うね
696: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:30:28.79 ID:EHEpKWzE0
>>690
ワロタww多分そうだなw
ワロタww多分そうだなw
687: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:23:35.24 ID:EHEpKWzE0
ミカサとエレンは一度大きな喧嘩しそうだな
まあエレンが一方的に怒るだけになりそうだけどw
まあエレンが一方的に怒るだけになりそうだけどw
689: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:24:32.40 ID:oKL6HsO/0
小柄なアニに格闘技で負けても特に悔しがらないのに
ミカサには悔しそうなのはより身近な存在だからだろうね
ミカサには悔しそうなのはより身近な存在だからだろうね
692: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:28:40.84 ID:PAKz7SbT0
>>689
エレンは相手が優秀だからでコンプスレックス持つタイプじゃないよ
アニに武術で負けても気にしてないし
アルミンの頭脳に負けても気にしてないし
男だから女から守られるのは嫌なだけじゃないか
エレンは相手が優秀だからでコンプスレックス持つタイプじゃないよ
アニに武術で負けても気にしてないし
アルミンの頭脳に負けても気にしてないし
男だから女から守られるのは嫌なだけじゃないか
699: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:31:45.00 ID:oKL6HsO/0
>>692
でも斬撃の訓練のときミカサのがよくできててグヌヌしてたよ
でも斬撃の訓練のときミカサのがよくできててグヌヌしてたよ
698: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:31:20.87 ID:OIX8TsbAO
>>692
ミカサの優秀さには「何やっても出来るお前には~」とかめっちゃコンプレックス抱いてたような…w
ミカサの優秀さには「何やっても出来るお前には~」とかめっちゃコンプレックス抱いてたような…w
693: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:28:40.86 ID:/2jQYAtG0
アニの技術に対しては素直に敬意を表すとこもあったしな、エレン…
695: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:29:56.81 ID:B+iXukCUO
ミカサがイェーガー家に来た当初はものすごく兄貴面してそうww
でもあっという間に喧嘩の腕も体重も抜かされてぐぬぬ…
俺が守ってやるんだって思ってたのに
どうしてこうなったとか思ってたりして
でもあっという間に喧嘩の腕も体重も抜かされてぐぬぬ…
俺が守ってやるんだって思ってたのに
どうしてこうなったとか思ってたりして
700: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:32:34.86 ID:5NWU3U6c0
幼い頃からおそらくなんでもそつなくこなしてるミカサ相手に兄貴面は難しかろう
701: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:34:10.94 ID:GzAW8oLVP
エレンのミカサに対する感情は反抗期の母親に向けるそれが少し入ってる
嘘予告の「ノックしろよババア」ほどじゃないがw
何でも転ばぬ先の杖で心配して声掛けてくるからエレンの性格だと煩いと思ってそうだ
嘘予告の「ノックしろよババア」ほどじゃないがw
何でも転ばぬ先の杖で心配して声掛けてくるからエレンの性格だと煩いと思ってそうだ
702: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:34:23.53 ID:82ENYaAT0
ほとんど妄想の域だが、
エレンはミカサを助ける時に「戦え」って言ったことを後悔してるんじゃないかな。
本当は自分ひとりの力で助けたかったのに、ミカサが戦えなかったらエレンの方が死んでたわけだし。
だからミカサに対してだけは自分より優秀だったり保護者面されるのが嫌なんじゃないかと。
エレンはミカサを助ける時に「戦え」って言ったことを後悔してるんじゃないかな。
本当は自分ひとりの力で助けたかったのに、ミカサが戦えなかったらエレンの方が死んでたわけだし。
だからミカサに対してだけは自分より優秀だったり保護者面されるのが嫌なんじゃないかと。
704: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:35:34.29 ID:Trlpcgmt0
ミカサってエレンに必要とされてるって強い自負をもってたけど
最近は突き放されてばっかでだいぶ落ち込んでるな
子離れできない親みたいな感じに見える
最近は突き放されてばっかでだいぶ落ち込んでるな
子離れできない親みたいな感じに見える
707: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:38:07.24 ID:5JZ3WHlW0
>>704
カルラのせいじゃね?
カルラのせいじゃね?
705: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:37:45.09 ID:dlAbv4AC0
逆にミカサが特別で守りたいと思ってるのに
守られちゃうからアタリがきつくなるんじゃないか?
どうでもいいと思ってるなら
それこそ勝手にしろって放ったらかしにして
ボロボロになるまで自分守らせるだろ
それを嫌がるってことは
ミカサが大事で守りたいからなんじゃないか?
守られちゃうからアタリがきつくなるんじゃないか?
どうでもいいと思ってるなら
それこそ勝手にしろって放ったらかしにして
ボロボロになるまで自分守らせるだろ
それを嫌がるってことは
ミカサが大事で守りたいからなんじゃないか?
715: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:46:58.83 ID:5rBHNvSs0
>>705
普通にそうでしょ
普通にそうでしょ
708: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:39:52.97 ID:51o3o2vS0
エレンママ亡くなってからはその遺志もあってさらに母親的になってる面はあるかもな
709: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:41:53.17 ID:oKL6HsO/0
アニメ2話のオリジナルで母ちゃんみたいなヒロインだなと感想述べてるアニメ派見たな
710: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:44:38.76 ID:USpWdMZ6O
エレンの一番の目的は巨人根絶なんだから、
その技術では誰にも負けたくないって事じゃね?
巨人との戦いに関係ない対人格闘とか頭脳とかはどうでもいいって思ってそう
その技術では誰にも負けたくないって事じゃね?
巨人との戦いに関係ない対人格闘とか頭脳とかはどうでもいいって思ってそう
711: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:45:06.20 ID:82ENYaAT0
実際ミカサのエレンに対する感情の何割かは母性だろうしなー。
まあそもそも女性が他人に極限まで愛情を注げば
自然と母性的なものが出てきてしまうんだろうけど
まあそもそも女性が他人に極限まで愛情を注げば
自然と母性的なものが出てきてしまうんだろうけど
713: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:46:09.42 ID:KEnwKNk/0
なんでもかんでも世話をしてあげるのは
子供をもつ母親くらい。
エレンが僕ちゃんに見えるのは
ミカサの世話から抜け出せてないからかなぁ
子供をもつ母親くらい。
エレンが僕ちゃんに見えるのは
ミカサの世話から抜け出せてないからかなぁ
714: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:46:40.06 ID:PTkOx0ZP0
イェーガー家とは赤の他人の自分が
「必要とされる」こと
ミカサなりに考え辿り着いたのが
「エレンとの絆」
なんジャン・・・
「必要とされる」こと
ミカサなりに考え辿り着いたのが
「エレンとの絆」
なんジャン・・・
716: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:48:46.44 ID:PAKz7SbT0
ミカサが絶体絶命な状況になったら
エレンの本音が語れるかもしれないな
ミカサもその頃には本当の気持ちを自覚してるかもしれないな
エレンの本音が語れるかもしれないな
ミカサもその頃には本当の気持ちを自覚してるかもしれないな
720: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:52:46.02 ID:OIX8TsbAO
>>716
何その心通いあった瞬間フラグ
何その心通いあった瞬間フラグ
721: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:53:04.26 ID:oKL6HsO/0
思えばミカサがピンチになったり
弱ったり泣いたりしたときはエレンが不在だな
弱ったり泣いたりしたときはエレンが不在だな
725: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:56:59.49 ID:82ENYaAT0
>>721
むしろエレン不在時の方が輝くからなー
ヒロイン的な意味でもヒーロー的な意味でも。
むしろエレン不在時の方が輝くからなー
ヒロイン的な意味でもヒーロー的な意味でも。
723: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:54:41.62 ID:T3woblsN0
エレンが不在になるのがミカサのピンチだからな……
724: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:55:02.21 ID:6tmtJC6FO
まあミカサが泣くほど落ち込む時ってエレンが自分から離れた時だけだからな
726: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:59:40.61 ID:PAKz7SbT0
エレンがミカサにとって心の支えだってのを
エレンは理解してないので仕方ないわ
ミカサがパーフェクト人間と思っちゃってるから
アルミン、ジャンはわかっているけどエレンに直接いうことはないだろうな
エレンは理解してないので仕方ないわ
ミカサがパーフェクト人間と思っちゃってるから
アルミン、ジャンはわかっているけどエレンに直接いうことはないだろうな
727: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 22:59:45.66 ID:cd67jt4JP
逆に、ミカサがぴったりくっついてるから、ある種満足して
エレンの恋愛脳が発達しないとかいう仕組みになってそう
あの鈍感ぶりの半分はミカサのせいだよな
エレンの恋愛脳が発達しないとかいう仕組みになってそう
あの鈍感ぶりの半分はミカサのせいだよな
728: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:01:22.97 ID:dlAbv4AC0
エレンを守ろうとすればするほど恋愛対象からは外れていくミカサさん…
いっそ誘拐犯ぶっ倒して我に返った後の寒がりキャラ状態持続なら
それは熱心にエレンはミカサの世話を(不器用ながら)やいたろうに
いっそ誘拐犯ぶっ倒して我に返った後の寒がりキャラ状態持続なら
それは熱心にエレンはミカサの世話を(不器用ながら)やいたろうに
729: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:03:25.50 ID:wv+MeIK90
エレンにとってミカサはとても大切な家族だと思うが
命の危険が迫るとかじゃなくただ離れていくだけなら特に何もしないし思わないと思う
子離れ親離れみたいなもん
命の危険が迫るとかじゃなくただ離れていくだけなら特に何もしないし思わないと思う
子離れ親離れみたいなもん
731: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:05:56.83 ID:VqxKGH8BP
>>729
そんな、この世界で絶対にあり得ない状況が来る時があるんだろうか…
少なくとも巨人完全駆逐完了済みの世界だな
そんな、この世界で絶対にあり得ない状況が来る時があるんだろうか…
少なくとも巨人完全駆逐完了済みの世界だな
734: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:13:08.61 ID:dlAbv4AC0
>>729
どうだろう
あの三人って物語的にも絆が強すぎて(二人はエレンが離れていく不安を薄々感じてるけど)
エレンは二人が自分から離れていくなんてこと自体を想定してなさそう
だからいざそうなったらどんな行動に出るか見てみたくもある
今ちょうど二人から完全に引き離された状況だし
自分が暴走できるのはいつも二人がそばにいてくれるからなんだって気づいてくれないかとちょっと期待してるんだが無理かね?
(むしろエレンにしてみれば自分を置いて先にいってしまうってのはミカサの方とかおもってたりして)
どうだろう
あの三人って物語的にも絆が強すぎて(二人はエレンが離れていく不安を薄々感じてるけど)
エレンは二人が自分から離れていくなんてこと自体を想定してなさそう
だからいざそうなったらどんな行動に出るか見てみたくもある
今ちょうど二人から完全に引き離された状況だし
自分が暴走できるのはいつも二人がそばにいてくれるからなんだって気づいてくれないかとちょっと期待してるんだが無理かね?
(むしろエレンにしてみれば自分を置いて先にいってしまうってのはミカサの方とかおもってたりして)
737: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:18:17.20 ID:T3woblsN0
>>734
アルミンに関しては助けてもらってる自覚かなりあるんじゃない?
ミカサは……うん……
アルミンに関しては助けてもらってる自覚かなりあるんじゃない?
ミカサは……うん……
742: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:25:42.78 ID:rXNceXp90
>>734
審議所で裁判されるまでもエレン一人の状態だったよ
その時は皆どうしてるか、ミカサとアルミンは変わらない態度だったけど
他の皆は今の自分をどう思うだろうかって気にしてた
女型捕獲出来た時も直前に104期の同期達との時みたいな信頼が欲しいって言ってるから
幼馴染で親無しの状態で一緒に過ごして来た二人は特別だろうけど
それほど他の同期と差があるようにも見えない
な
エレン自身は家族的な枠組みで二人を大事にはしてるけど
自分の意思でエレンから離れるなら別に気にしなさそうだ
エレンの二人への依存より二人のエレンへの依存の方が大きすぎてな…
審議所で裁判されるまでもエレン一人の状態だったよ
その時は皆どうしてるか、ミカサとアルミンは変わらない態度だったけど
他の皆は今の自分をどう思うだろうかって気にしてた
女型捕獲出来た時も直前に104期の同期達との時みたいな信頼が欲しいって言ってるから
幼馴染で親無しの状態で一緒に過ごして来た二人は特別だろうけど
それほど他の同期と差があるようにも見えない
な
エレン自身は家族的な枠組みで二人を大事にはしてるけど
自分の意思でエレンから離れるなら別に気にしなさそうだ
エレンの二人への依存より二人のエレンへの依存の方が大きすぎてな…
745: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:27:44.51 ID:oKL6HsO/0
>>742
エレンも一人で生きていけるとは言い難いから自立してるとは言えないが
エレンも一人で生きていけるとは言い難いから自立してるとは言えないが
730: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:04:17.05 ID:OIX8TsbAO
最初の戦闘でエレンが死んだと聞かさせた所から
無事を確認して泣き崩れる所までは、
ミカサのヒロイン度が天元突破してたからそれを見てればエレンも心が動いたろうに
よりによって目が覚めて見たのは軍相手にメンチ切って
オカンモードでついてきたがるミカサだからなw
無事を確認して泣き崩れる所までは、
ミカサのヒロイン度が天元突破してたからそれを見てればエレンも心が動いたろうに
よりによって目が覚めて見たのは軍相手にメンチ切って
オカンモードでついてきたがるミカサだからなw
733: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:10:39.55 ID:g+UuD4mD0
ミカサが泣くのはエレンがいないからだから……
エレンの目の前でミカサがピンチになればと思っても、
その場合エレンの方がもっとピンチw
エレンの目の前でミカサがピンチになればと思っても、
その場合エレンの方がもっとピンチw
740: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:24:15.54 ID:oKL6HsO/0
>>733
巨人化能力がある今ならエレンがミカサを守るのも可能なのだがミカサがピンチになることがあまりないね
巨人化能力がある今ならエレンがミカサを守るのも可能なのだがミカサがピンチになることがあまりないね
810: 進撃の名無し 2013/06/18(火) 00:25:14.69 ID:DabqIcYR0
>>733
一方、エレンさんはミカサの前でもみんなの前でもしょっちゅう涙目になってた
一方、エレンさんはミカサの前でもみんなの前でもしょっちゅう涙目になってた
735: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:13:27.45 ID:82ENYaAT0
そもそもエレンがミカサに守られたくないと思ってるように、
ミカサもエレンに守られたくない、弱い所を見せたくないと思ってそうだしなぁw
ミカサもエレンに守られたくない、弱い所を見せたくないと思ってそうだしなぁw
739: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:22:35.09 ID:/n9AJluM0
>>735
しかし残念ながら物語的にとらわれのヒロインがエレンでそれを助けるヒーローがミカサという状況。
そういえばミカサの涙をエレンはまともに見たこと無いんだね。
しかし残念ながら物語的にとらわれのヒロインがエレンでそれを助けるヒーローがミカサという状況。
そういえばミカサの涙をエレンはまともに見たこと無いんだね。
741: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:24:44.37 ID:6tmtJC6FO
>>739
マフラーあげた時は?
マフラーあげた時は?
747: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:29:30.14 ID:/n9AJluM0
>>741
あのシーン既にエレンは振り返ってそうだ。
あのシーン既にエレンは振り返ってそうだ。
738: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:21:53.53 ID:Trlpcgmt0
エレンが私達を守った、今はそれだけわかればいいって言ってるし
ミカサ的にはお互いに全力で助け合うのが当然だと思ってるんだろう
エレンはそれぞれ自立してがんばるって志向だと思う
エレンが嫌がってるのは自己犠牲的な愛情(=母性なのか)
ミカサ的にはお互いに全力で助け合うのが当然だと思ってるんだろう
エレンはそれぞれ自立してがんばるって志向だと思う
エレンが嫌がってるのは自己犠牲的な愛情(=母性なのか)
748: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:33:11.43 ID:VqxKGH8BP
エレンの幼馴染組への感情は
アルミンは親友、ミカサは家族って感じだなあ
大事で信頼しているのはどちらに対してもだけど、ミカサにはそれに加えて
いて当然、どんなに酷いことを言っても構わない、傷つかないみたいな
反抗期の甘えた安心感みたいなものを感じる
アルミンは親友、ミカサは家族って感じだなあ
大事で信頼しているのはどちらに対してもだけど、ミカサにはそれに加えて
いて当然、どんなに酷いことを言っても構わない、傷つかないみたいな
反抗期の甘えた安心感みたいなものを感じる
751: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:40:38.28 ID:dlAbv4AC0
>>748
むしろ自分のためにミカサが傷つくのを嫌がるあまりきついこと言ってるように思えるんだけど
エレンは言い方はきついけどただうるさいとか黙れとかうっとおしいみたいなひどいことは言ってないし
地下室目指すのに置いていくって言ったのも囮部隊だろって言ったのも危険な目に会せたくないからでしょ?
本当は自分が強くなって守りたいのにそれは無理だってわかってるから
言葉で危険から遠ざけようとしてるように見えたんだけど
むしろ自分のためにミカサが傷つくのを嫌がるあまりきついこと言ってるように思えるんだけど
エレンは言い方はきついけどただうるさいとか黙れとかうっとおしいみたいなひどいことは言ってないし
地下室目指すのに置いていくって言ったのも囮部隊だろって言ったのも危険な目に会せたくないからでしょ?
本当は自分が強くなって守りたいのにそれは無理だってわかってるから
言葉で危険から遠ざけようとしてるように見えたんだけど
752: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:42:19.17 ID:Xg2GeaCY0
>>748
あーしっくり来るわ
他のやつに同じこと言ったら「言い過ぎた」でちゃんと謝るだろうなエレン
あーしっくり来るわ
他のやつに同じこと言ったら「言い過ぎた」でちゃんと謝るだろうなエレン
757: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:47:38.72 ID:7QtOA1uEP
>>752
他キャラがミカサと同じような過保護な言動取ったらめっちゃ気持ち悪がって暴言吐きそうだが
他キャラがミカサと同じような過保護な言動取ったらめっちゃ気持ち悪がって暴言吐きそうだが
749: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:34:57.63 ID:wbaYXToE0
いや……
あれエレンじゃなくて
ミカサが異常なんだぞ
実際ああ言われたらを考えてみて
あれエレンじゃなくて
ミカサが異常なんだぞ
実際ああ言われたらを考えてみて
753: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:43:40.33 ID:82ENYaAT0
>>749
まあミカサがちょっと(?)過保護なのもあるが
実際エレンも特別ミカサに対しては反抗的というかガキっぽい反応が多いと思う。
他の連中相手だと年の割には大人な対応出来てるだけに
対ミカサ時のティーンエイジ感はパない
まあミカサがちょっと(?)過保護なのもあるが
実際エレンも特別ミカサに対しては反抗的というかガキっぽい反応が多いと思う。
他の連中相手だと年の割には大人な対応出来てるだけに
対ミカサ時のティーンエイジ感はパない
758: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:50:09.88 ID:itx2DT3T0
>>753
卵が先か鶏が先かになってしまうが
自分が気にしてること何度もしつこく言われたら普通に反抗的な態度になると思う
私が守る、私がそばにいないととか一度だけならまだしも何度も言われてたらさすがにうっとおしくなる
自分が相手より戦闘力で劣ってること自覚してるならなおさら
ミカサはそれがエレンのプライド正面からへし折ってる行為だと自覚無いのが更に悪循環
卵が先か鶏が先かになってしまうが
自分が気にしてること何度もしつこく言われたら普通に反抗的な態度になると思う
私が守る、私がそばにいないととか一度だけならまだしも何度も言われてたらさすがにうっとおしくなる
自分が相手より戦闘力で劣ってること自覚してるならなおさら
ミカサはそれがエレンのプライド正面からへし折ってる行為だと自覚無いのが更に悪循環
754: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:44:01.30 ID:KEnwKNk/0
>>749
たとえば、ミカサとリヴァイに置き換えたとして想像すると・・・
リヴァイはあんな返した方するかな。
リヴァイならミカサが不安がってると捉えるかもしれない。いや知らんけど。
兎に角なぜかミカサのオカンぶりが際立つ。自分の中で。
たとえば、ミカサとリヴァイに置き換えたとして想像すると・・・
リヴァイはあんな返した方するかな。
リヴァイならミカサが不安がってると捉えるかもしれない。いや知らんけど。
兎に角なぜかミカサのオカンぶりが際立つ。自分の中で。
760: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:52:30.53 ID:qywroXCgP
同期だったら心配はするがミカサレベルの過保護までいかないからな
エレンも冷静でいられるしお礼も言えるだろ
ミカサはあの重度の過保護をやめればいいだけなんでは
エレンも冷静でいられるしお礼も言えるだろ
ミカサはあの重度の過保護をやめればいいだけなんでは
762: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:54:48.95 ID:dlAbv4AC0
>>760
過保護だって自分で思ってないから自覚しない以上無理だろね
過保護だって自分で思ってないから自覚しない以上無理だろね
765: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:56:43.48 ID:qywroXCgP
>>762
そうだな無意識発動だからどこまで行っても残念な結果しか生まれないな
そうだな無意識発動だからどこまで行っても残念な結果しか生まれないな
766: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:56:46.80 ID:82ENYaAT0
それはエレンに死に急ぎ野郎を卒業しろって言ってるようなものだw
761: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:54:48.86 ID:oKL6HsO/0
エレンさんの死に急ぎみてるとあながち「過」保護ともいえないのがつらいところである
767: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:56:52.20 ID:MLVGdNun0
あのミカサの過保護って、過去のトラウマからくるもんなんでしょ。
頭痛もそうだけど、もう家族を失いたくない的な。
頭痛もそうだけど、もう家族を失いたくない的な。
768: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:57:21.15 ID:VqxKGH8BP
ミカサの過保護とエレンの反抗期は、「誰だってあの状況になればそうする」は二人ともに言えるわけで。
唯一無二の家族となった存在が「死にたがり野郎」と同期に渾名されるほど命知らずで、
かつ自分に守る力があるのなら、過保護にもなる。
そして大事な相手(しかも女の子)にことごとく守られて世話を焼かれてなんやかんや言われれば、
プライドも傷つくし悪態ついて突き放してやりたくもなる。
唯一無二の家族となった存在が「死にたがり野郎」と同期に渾名されるほど命知らずで、
かつ自分に守る力があるのなら、過保護にもなる。
そして大事な相手(しかも女の子)にことごとく守られて世話を焼かれてなんやかんや言われれば、
プライドも傷つくし悪態ついて突き放してやりたくもなる。
772: 進撃の名無し 2013/06/18(火) 00:00:52.39 ID:oJLJlvR90
>>768
エレンとミカサどっちも異常とも片方が成長すればいい問題とも思わないから
二人が衝突するときはどちらかが悪役にならないことを祈るばかり
エレンとミカサどっちも異常とも片方が成長すればいい問題とも思わないから
二人が衝突するときはどちらかが悪役にならないことを祈るばかり
769: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:57:55.21 ID:OIX8TsbAO
やっぱりアルミンさんが個別面談でもするしかないんじゃないかな
770: 進撃の名無し 2013/06/17(月) 23:58:22.97 ID:NuFq7v/90
ミカサもエレンには恋愛感情はないだろ
それくらい読み取れ
それくらい読み取れ
771: 進撃の名無し 2013/06/18(火) 00:00:27.37 ID:cpaU33M6P
>>770
だって作者がミカサはエレンを普通に好きって言ってたからさ
だって作者がミカサはエレンを普通に好きって言ってたからさ
776: 進撃の名無し 2013/06/18(火) 00:02:15.24 ID:gFrDV1ujO
>>771
それ言ったの作者だっけ?
それ言ったの作者だっけ?
773: 進撃の名無し 2013/06/18(火) 00:01:47.41 ID:bCMMjlMT0
>>770
髪切れって言われて、どのあたりまで切ればいいと思う?
これである程度読み取るべきだな
髪切れって言われて、どのあたりまで切ればいいと思う?
これである程度読み取るべきだな
774: 進撃の名無し 2013/06/18(火) 00:01:52.86 ID:8Jy1vmBi0
ただまあミカサからエレンへの感情は一言では言い表せないぐらい複雑だから・・・
パッと思いつくだけでも
恋慕と家族愛以外でも恩義とか崇拝とか執着とか色々出てくるし。
パッと思いつくだけでも
恋慕と家族愛以外でも恩義とか崇拝とか執着とか色々出てくるし。
777: 進撃の名無し 2013/06/18(火) 00:02:30.61 ID:+/RKjGcZ0
ミカサに何か説教できる人間といったら
ハンネスぐらいだろう
フラグ立ちすぎてて絶望的だけど
ハンネスぐらいだろう
フラグ立ちすぎてて絶望的だけど